かめ友がついに・・・!!
(12/10)
遅れましたが・・・
(11/27)
今日のかめ友!
(11/16)
ついに本日!
(10/26)
特番やります!!
(10/23)
RSS1.0
Atom0.3
てぃぶろぐ
Powered by "Tigers-net.com"
亀ちゃんのスポーツステーションは Tigers-net.com のブログ(blog)サービス「T-Blog(てぃぶろぐ)」で運営しております。
Tigers-net.com 会員なら無料
で、会員でない方も
月額315円のダイヤルアップコース
にお申込いただくと、オリジナルの T-Blogを作成することができます。
バドミントンの潮田玲子選手と会いました!
〜 2005.03.25 Friday 〜
今回はバドミントンの
潮田玲子選手
とお会いしました。
噂に聞いてた以上のべっぴんさんでしたよ
バドミントンって「バト」ではなく「バド」なんですね。
今回始めて知りました。遊びではやったことがありますが、
競技としてやるとメッチャしんどいみたいですね。
しかも彼女は体もすごく華奢なのに、よく世界で戦っているなあと
改めて感心してしまいました。
小さい頃から周りの期待に答え続けた彼女も、社会人になって初めて
挫折を味わったそうです。それでも、好きなバドミントンをもっと
多くの人に楽しんでもらうために、自分がさらに頑張ってまだまだ上の
レベルにステップアップしていく気持ちを強く持っておられました
そう考えると野球って恵まれたスポーツなんですね。
バドミントンの普及のために頑張って、玲子ちゃん!
trackbacks(0)
頑張る裏方、トレーニングコーチの仲田健さん
〜 2005.03.18 Friday 〜
今回はトレーニングコーチの仲田健さんにお会いしました。
「誰それ?」と思われる人もいるかもしれませんね。仲田さんは色んな
スポーツ選手のトレーナーをしている人で、阪神タイガースでは桧山選手、
ボクシング界では徳山選手を担当されています。
1チームのトレーナーという存在ではなく、選手個人のトレーナーとして
活躍されています。1対1で選手に向き合い、その分綿密なコンディショニングを
実行し、自分の考えを展開するのではなく、選手と対話しながらベストな
スタイルを見つけ出すのが、仲田さんの持論だそうです。
逆に1対1だから、親しくなって厳しいことが言えない状況になったり
する場合もあるのですが、メリハリをつけることが重要だそうです
また、選手によって対処方法が違うのはもちろんですが、同じような
体質・体型の選手でも種目によって、全然違ってくるそうです。
仲田さんのような人がもっともっと増えてくれば、日本のスポーツ界の
底上げにつながってくるのではないでしょうか。
trackbacks(0)
ラグビーの村田亙選手と会いました!
〜 2005.03.11 Friday 〜
今回はラグビーのヤマハ発動機に所属する
村田亙選手
にお会いしました。若々しくて
精悍な第一印象だったのですが、年齢が僕より1つ年上と聞いてびっくり
全然年齢を感じさせないですね〜、とても爽やかでした。
そんな村田選手ですが、実はテレビやラジオ番組とかに出演するのは、
恥ずかしいから苦手だそうです。でも「ラグビーをもっと活性化させたい」という
想いをずっと持っておられ、日本のラグビー選手がもっともっと人前に出て、
ラグビーの楽しさをアピールしていかないといけないと言っておられました。
以前、とあるテレビ番組への出演依頼があったのですが、事情があって村田選手
は出演できず「せっかくのチャンスだったのに」と、とても悔しがっていました。
村田選手は日本人で初めて海外のチームプロ契約を結び、1999年から2001年に
かけてフランスでプレーをされていました。そこで感じたのはやはり「世界との壁」
だったそうです。いつの日か桜のジャージ(日本代表)を身に付けた選手が
世界の舞台で暴れ回っていることを夢見ている村田選手には、まだまだ
現役で頑張ってほしいです!
trackbacks(0)
飛込みの寺内健選手と会いました!
〜 2005.03.04 Friday 〜
今回はアテネ五輪男子水泳飛込み代表の寺内健選手とお会いしました。
競技のイメージから寡黙な人を想像していたのですが、全然違って
喋りまくりでした
寺内選手は高校の時に始めてアトランタ五輪に出場し、シドニー、
アテネと3大会連続出場、実はスゴイのです!!
若い頃から大舞台を経験し続けているせいか、僕よりも一回り近く年下なのに
妙に落ち着きがあって、一つ一つの言葉に重みがありましたねー。
「飛び込みを始めたきっかけ?」と聞くと、たまたま通っていたプールに
飛び込み台があって、興味本位でやってみたら面白かったので、それ以来
ずっと続けいているそうです。それでオリンピック出場なんだからスゴイよなぁ
で、これを聞いて、そういうちょっとしたきっかけってすごく大切なんだなと、
改めて感じさせられました。いつも野球を教わっている子供達に、そんな瞬間を
少しでも多く感じてもらえるよう、僕も頑張っていきたいと思います!
さて、プロ野球の話ですがいよいよオープン戦が始まりました。
3日に行われた昨年日本一のライオンズ戦では打線が爆発、若手攻撃陣に
勢いがありますね。あとは、ベテラン勢がどう絡み合ってくるか?
先発ローテーションが確立すれば、今年は上位を狙えますよ!
trackbacks(0)
<<
28 / 30
>>
Copyright(C) Tsutomu Kameyama All rights reserved.
権利者の許可なく複製・転用・販売などの二次利用する事を固く禁じます。